受験シーズンになると、受験者本人はもちろん、
両親も合格を願って神社に参拝におもむく光景がよく見られます。
参拝する神社の中でも、学問の神様である菅原道真公を祭神としている
福岡県の太宰府天満宮はとても有名です。
受験生に太宰府天満宮のお守りを送ると、すごく喜ばれますね。
太宰府天満宮のお守りを持って、受験に臨みたいところですが、
福岡まで遠くて行けないよ!という方もたくさんいらっしゃるでしょう。
そこで、お守りは通販で購入することはできるのか気になるところ
買えるのなら購入方法や値段も知りたい。
ということで今回は、太宰府天満宮のお守りについて紹介していきます。
太宰府天満宮のお守りの通販はある?
合格祈願に行ったり、お守りを購入する方もたくさんいると思いますが、
やはり学業にご利益のある神社にお願いしたいですよね。
そこで有名なのが、学業の神様を祀られている太宰府天満宮
もちろん自分で出向いて、合格祈願してもらうのが一番ではありますが、
遠方にお住まいで直接行くのは難しい場合も。
ですが、安心して下さい。
太宰府天満宮のお守りは取り寄せすることができるんです!
以前より全国各地から、祈願やお守りの送付の依頼が多かったようで、
取り寄せできるように対応してくれたとのこと。
本当にありがたいですね。
太宰府天満宮のお守りを通販で購入する方法
太宰府天満宮からお守りを送ってもらうための
申し込み方法を紹介していきます。
お守りの申し込みは2つの方法で受け付けています。
- FAX
- 現金書留
FAXでの申し込み方法
まずは専用の申し込み用紙を印刷します。
FAXでのお申込み(団体) ← 学校や塾など団体での申し込みはこちら
申し込み用紙に必要事項を記入して
「太宰府天満宮 学業係」へFAXを送信します。
申し込み用紙に記載されていますが、
一応こちらにも連絡先を書いておきます。
TEL : 092-922-8484 (9時~17時) FAX : 092-920-2525
その後、太宰府天満宮より振替用紙が送られてきますので、
初穂料(お守り代)と送料を振り込めば完了です。
現金書留での申し込み方法
こちらも専用の申し込み用紙を印刷します。
必要事項を記入して郵便局へ向かいます。
郵便局で現金書留用の封筒を購入し、
初穂料(お守り代)と送料を入れ、太宰府天満宮へ送ればOKです。
送料の目安などはこちらから確認できます。
お守りの種類にもよりますが、1体で100円前後の送料なので
遠方で行けないという受験生も安心ですね。
それと、太宰府天満宮の公式ページにも書かれていますが、
太宰府天満宮以外のサイトで販売されているお守りや、合格祈願代行サービスは
禁止されている行為ですのでご注意下さい。
※ また、お札・お守りの代理販売、代行サービスなどの商売行為や、景品などの二次利用、営利目的でのご使用は一切禁止しております。
※ 他のサイトにて「太宰府天満宮の合格祈願代行サービス」などの紛らわしいサイトが存在するようですが、当宮とは一切関係ありませんのでご注意ください。
引用:太宰府天満宮公式サイト
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
太宰府天満宮のお守りの値段や種類
太宰府天満宮から取り寄せ可能なお守りの値段を紹介します。
学業のお守りは3種類あります。

http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
- 学業袋守・・・800円
- 学業身守・・・1,000円
- 学業きんちゃく御守・・・1,000円
お取り寄せする場合でも、お守りの値段が上がることはなく同じです。
太宰府天満宮から送付されるときの送料を追加で払うだけ、
それも数百円なので大した金額ではないですね。
遠方にお住まいの方が太宰府天満宮まで行くとなると、
交通費や、宿泊代までかかることもあります。
それに比べたらかなり費用を抑えられます。
まとめ
受験生の強い味方、太宰府天満宮のお守りについて紹介しました。
遠くて福岡まで行けない方でも、通販でお取り寄せできるので安心ですね。
購入方法も意外と簡単にできるので嬉しいところ。
なかなか太宰府天満宮まで行くのが大変な方は、
FAXか現金書留で申し込んでみて下さい。